プロどんなロックでも破れることを理解しよう
バイクの盗難は、年間で25,000件程度起こっています。
自動車の盗難よりも件数は多く、盗難対策をしていたつもりでも、あっさり窃盗の被害に遭ってしまったというライダーは少なくありません。
バイクの窃盗被害に遭わないための対策方法として多くのライダーが思いつくのは、やはりロックではないでしょうか。
バイクロックには様々な種類があり、中には地球ロックと呼ばれるものなども販売されています。
鉄柱など地面に固定されているものとバイクをつなげば、確かにバイクのタイヤだけをロックする場合と比べると盗難リスクを低下することは可能です。
しかし、そうしたロックをしていても100%盗難からバイクを守れるかと言えば、決してそんなことはありません。
その理由は、窃盗のプロはどんなロックでも破ることができるからです。
バイクの窃盗はプロが集団として行うケースが多く、簡単に敗れるロックなら数秒でさっと解錠できてしまうでしょうし、時間がかかると思われるロックでも数分という時間があれば破れてしまいます。
対策は、いかに面倒くさく見せるかがポイント
どんなロックでも破られるなら、バイクロックを使う意味などないのでは?と思う人が居るかもしれません。
しかしバイクの盗難対策としては、いかに窃盗集団に面倒だなと感じさせるかが大きな鍵となります。
バイクの盗難は犯罪で、窃盗罪となれば10年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金刑に処されます。
そのため、できるだけ見つからない簡単な方法でさっと盗めることが、窃盗する側の窃盗するバイクを選ぶ際のポイントとなるのです。
時間をかけてロックを破って盗難する価値のあるバイクかどうかという点を、ロックの頑丈さとバイクの価値から考えると分かりやすいかもしれません。
バイク窃盗の被害者にならないためには、できるだけ窃盗犯に「面倒だな、見つかりそうだからこのバイクはやめておこう」と思わせられるかどうかという視点でバイクロックを選ぶことをおすすめします。
例えば、アラーム機能で爆音が鳴るロックなら、窃盗犯が破ろうと作業している最中に他人に気づかれるリスクは高くなります。
アラーム機能がついていないロックよりは、ついているロックの方が盗難防止効果ははるかに高くなるのです。
盗難防止効果が高いロックの種類は、ディスクロックです。
構造的にはシンプルなのですが、ディスクロックはロックピンが内側に隠れるため、破るためには機=シリンダーをピッキングしなければいけません。
その際、アラームが鳴らないように注意することが必要となるので、窃盗犯からするとできれば避けたいロックなのです。