バイクの運転テクニック

バイクの正しい乗車姿勢について

白バイ隊員が正しい乗車姿勢の手本

バイクの正しい乗車姿勢といわれても、多くの方は昔教習所で習ったな、程度にしか思わないことでしょう。
しかし、正しいライディングフォームは、走行中の身体の疲れを軽減するだけでなく、安全な運転に大きく影響するものなので改めて正しく認識しましょう。

正しいライディングフォームを身に付けたうえ、トレーニングを重ねて運転を実践する白バイ隊員の凛とした堂々たる乗車姿勢は見事の一言です。
特にバイクと一体となった基本のニーグリップ、さらに常にとっさの事態の操縦技術にも対応できる冷静なハンドルさばきを可能とするリラックスした上半身が特徴的です。

過酷な暑さや寒さの中でもフル装備の大型バイクを自在に乗りこなす白バイ隊員の走りは凛々しいだけでなく、一貫した安全性という考え方に基づき積み重ねたトレーニングに裏打ちされています。

隊員は、ケースにより暴走する車両を追跡する必要性があり、その任務は危険と隣り合わせです。
真の危険を知った上で、安全にバイクを操縦する技術を磨いているのです。
一般の街乗りライダーも安全は重要課題ですので、白バイ隊員の運転に見習うポイントは多くあるはずです。

目的や状況に応じて最適なライディングフォームは少し異なってはきますが、ここではベースとして白バイ隊員の話を参考に正しいライディング姿勢を整理してみます。

乗車姿勢全般の注意点

バイクを上手く操縦するためには、ニーグリップを利かせ、バイクと一体となることが重要です。
全身、特に上半身のリラックスを意識しつつも、膝でしっかりタンクをはさみバイクと一体となってバランスを保つことがポイントです。

中低速走行の具体的な乗車姿勢は、シートの少し後方に座り、背中を少し曲げて軽く上半身を前に傾けさせて腕を少したるませ機敏に対応をとれるリラックスした姿勢を取ります。
特に、市街地での超低速運転の場合では、ステアリングを切る運転が多いため、少し腰を引き気味にして上半身の前に余裕を持たせてハンドル操作を容易にし、重心を後方に移して旋回性をアップさせます。

ポイント別の正しい乗車姿勢

頭のポジションは常に水平に保ち、視線は1点を長く見つめることなく、常に周りに焦点を移して多くの情報を得ます。
広く遠くの情報が早くキャッチできていれば、早い段階で危険が察知出来ます。
肩に力が入っていると、上腕から指に至るまで力が入り、円滑なハンドルさばきが期待できません。

緊張しているときほど、深呼吸してリラックスできるよう意識するようにしましょう。
加速時や減速時のバイクの態勢の変化に対しては肘を柔らかくクッションのようにしなやかに使って対応します。
このため肘が突っ張った状態や曲がりすぎた状態にならないように注意しましょう。
バイクと一体となって動けるようにニーグップが基本なのですが、それは力を入れて締め付けるということではなく、通常状態ではタンクを挟んでいればよいのですが、状況に応じてニーグリップの利かせ方を柔軟にしましょう。