バイクトラブル

サビが目立つようになった

サビの原因

バイクのボディは金属でできているので、メンテナンスを怠っていたり保管状況が悪いと、サビてしまうことがあります。
バイクに使われている素材である鉄は、酸素や水と触れることで酸化し、腐食していくという特徴のある物質です。
もちろんサビに対してすぐメンテナンスをすれば問題ないことが多いのですが、進行してしまうとボロボロになってしまう可能性もあるので、できるだけ早く原因を見極めて対処することが大切です。

バイクがサビる原因として考えられるのは、特に水です。
湿気や雨が多い日本は、どうしてもバイクのボディがサビやすい環境となっています。
つまり、普通に乗っていてもバイクはサビてしまうと考えてよいでしょう。

マフラーなど、いくつかのパーツに使われているステンレス素材は鉄ほどサビにくい特徴を持っています。
しかし、海沿いのツーリングによる潮や泥が付着した状態で長い時間放っておくと、鉄と同じようにサビてしまう可能性があります。
バイクのボディは金属部分が今はむき出しになっているので、完全にサビを防ぐのはほぼ不可能です。
しかし、サビをしっかりとケアしていけば腐食するのが抑えられ、できるだけ綺麗なボディを長い期間維持することが可能です。

サビの対処法

バイクのボディにサビを見つけたら、サビ取り剤を使って手早く取ってしまいましょう。
とはいえ、サビ取り剤と一口に言っても様々な種類があるため、どれを選べば良いか分からないという方も多いのではないでしょうか。

市販のサビ取り剤は、主につけ置きタイプ、スプレータイプ、自分で磨く三つのタイプに分けることができます。
これらを使い分けることで、うまくサビに対処しましょう。

つけ置きタイプは、液体のサビ取り剤なのでパーツをつけておくだけでかなり簡単に錆を落とすことができます。
手では取れないような細かいサビや、頑固なサビに使いましょう。

スプレータイプのサビ取り剤は、ふりかけて放っておけば良いので、手を汚さずに作業できるのがメリットです。
頑固なサビは、スプレーした後にブラスでこすりましょう。
キッチン用具や自転車などの細かいサビ取りにも使えるので、一本持っておくと便利です。

最もメジャーなのは、サビに塗って自分で磨くタイプのサビ取り剤です。
鉄や銅、マグネシウム、アルミなど、様々な異なる種類の金属に使えるのが特徴的です。

カビ取り剤には、あらゆる種類の金属全般に使っても良いものと、特定の金属にのみ使えるものがあります。
どの部分にサビがあるのかを確認し、それに合ったサビ取り剤を選びましょう。
また、できるだけメンテナンスを簡単にしたいという場合、サビ止め効果が入っているサビ取り剤を選びましょう。
サビの発生を長い時間抑えることができるので、サビ取りの手間が省けます。